スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月30日

第25回 マルちゃん杯 九州少年柔道大会



今日は佐賀総合体育館で開催されたマルちゃん杯に参加しましたface01

団体戦のみで、佐賀・福岡を中心に九州各県から、小学生102チーム、中学生男子99チーム、中学生女子66チームの強豪たちが集まり会場は熱気ムンムンicon10

大競技場に10面の試合場を作りざわざわした雰囲気の中まずは小学生チームicon177


地元小城秀島道場Aチームと当たり、惜しくも敗退face07

続いて中学生男子チームicon177


長崎の緑ヶ丘中学校と当たり、これまた惜しくも敗退icon198

そして最後は中学生女子チームicon177


鹿児島の財部中学校と当たり、またまた惜しくも敗退icon41


結局、全チーム1回戦負けで悔しい結果に終わってしまいましたicon196icon11


日ごろ、道場で練習に頑張っている子供達なのですが、このような大きな大会では、相手を見極める頭(賢さ)が必要だそうです。

いつもの練習相手は癖があり、この技が来たらこの技で返してくると思っていたら、不意をつかれたface08

なんて事があったようです。


みんな、勉強も頑張ろうねicon194

と、言うのが今日の感想でしたface11


今日も朝早くから、先生方、お弁当を作っていいただいたお当番さん、応援に駆けつけていただいた保護者の方々・・・

icon97ありがとうございましたicon97

来週6月6日は中学生は玄海旗、

再来週6月13日は小学5・6年生福岡県少年柔道大会(体重別)がありますicon59


1勝でも出来るように気を引き締めて頑張ろうicon09





  


Posted by 宇美町少年柔道教室 at 17:18Comments(4)スポーツ

2010年05月19日

暑くなってきました(‘д‘;)

face02いよいよ夏の暑さが本格的になってきましたicon10

元気に通ってる子もいれば、少し体調を崩しお休みした子もいました。

(ちなみにうちの子も食欲不振と微熱でダウンしてますface04

たまたま予防接種に行った小児科医に聞いたのですが、夏風邪が流行ってるようなので、

体調管理には十分注意しましょうねicon77


今日の火曜日と言う日の事ですが、以前にも通達があったと思いますが、

火曜日は武道館下の駐車場にはなるべく車を止めないで欲しいとの事を再度言われました。

ご指導下さる先生からの通達ですので、保護者の皆様もご協力お願いいたします。


ちなみに駐車場は武道館を背に向けて左斜めのビルの横にありますicon17



今度の日曜日は中学校の運動会(体育会)ですねicon16

朝練・夕練・運動会(体育会)の練習で毎日大変でしょうが、

みんな、頑張ってくださいねface05icon09


次はマルちゃん杯に出場予定です。

集合時間等の詳細が発表されましたらまた報告いたしますicon06




追伸

今日、見学(実際には同等練習)に来てくれた桜原小学校の生徒さん(保護者の方)、感想を聞かせて下さいねface06


  


Posted by 宇美町少年柔道教室 at 00:06Comments(3)スポーツ

2010年05月08日

出稽古に来ていただいてありがとうございます

今日は子供たちが大汗をかく土曜日の3時間練習でしたface02

と、その前に、

5月4日 第19回 志摩少年柔道大会

結果・・・2チーム共1回戦敗退icon41

5月5日 第56回 筥崎宮奉納少年柔道大会

結果・・・またまた1回戦敗退icon41

結果はいいものではありませんでしたが、共に毎回早起きして出場した選手・応援・先生・保護者の皆様

本当に、お疲れ様でしたface06

両大会ともとてもレベルが高く入賞まではいたりませんでしたが、

みんな、健闘していました。

絞め技でおちてしまったK君も、後輩たちに

「参ったするくらいならおちろ」

と、指導していたようで、その場面を見ていたオーディエンスはかなり恐怖に陥りましたが、

知っていた後輩たちはさすがicon97と思っていたようです。

柔道に限らず、尊敬できる先輩がいることは良い事ですねicon194

みんな、強くなろうねface10icon12


さて、今日は土曜日と言う事でいつもより長い3時間の練習がありました。

平日には無い熱気ムンムンの武道館に

中学生・小学生・幼児・先生方を合わせ

70名を超える人数が参加していました。

そんな中、白木原柔道クラブの生徒さんが遠い中

出稽古に来てくれましたface01

来られた時間も遅く、満足に稽古出来なかったとは思いますが、

帰られる際に、保護者の方が「ありがとうございましたface01

とおっしゃって下さって、こちらこそ「ありがとうございましたface05」でした。

出稽古に来てくださると子供たちも気が引き締まるようです。

ますますの参加をお待ち申し上げます。

◆◆◆練習日時◆◆◆

毎週

火曜日 17:30~19:30
木曜日 18:00~20:00
土曜日 15:00~18:00

※月曜日が祝日の場合は火曜日の練習はありません。

場所は宇美町立武道館です(場所の詳細は宇美町のHPでご覧下さい)

耳たこになっている方もいらっしゃるかと思いますが、

どうぞよろしくお願いします  


Posted by 宇美町少年柔道教室 at 23:24Comments(0)スポーツ

2010年05月03日

第38回 西日本少年柔道大会



今日は鳥栖市で開催された西日本少年柔道大会に参加しました。

団体戦のみで、

長崎・熊本・北九州・福岡・筑後・佐賀・三神地方から

小学生は80チームの参加、中学生は42チームの参加で

宇美町少年柔道教室は小学生A・B、中学生A・Bの計4チーム、

小学生のチームは3年・4年・5年・6年・6年、中学生はベストメンバーの編成にて

気合十分で会場に乗り込みましたicon09


3チーム(4チーム)の組に分かれ、各組でリーグ戦を行い勝者がトーナメント戦へ上がれるという

試合方法ですicon177


結果は・・・・

小学生Aチーム  1敗1分icon41

小学生Bチーム  1勝1敗icon198

中学生Aチーム  1勝1敗icon198

中学生Bチーム  1勝1敗icon198


と言うわけで、トーナメント戦には全チーム出場することは出来ませんでしたicon11


残念だったけど、みんな健闘してましたface10

小学生Bチームは、1回戦目、昨年度優勝した太刀洗豪武館Aチームと当たり、

「あっface08icon77」と言う間にやられましたが、相手は10キロから30キロ以上体重差があったり、

中学生Bチームに関しては、同じく太刀洗中学校Aチームと当たり、

80キロ以上体重差があった子もいましたicon196icon10icon10

負傷してしまいそのまま病院へ・・・icon109

打撲程度で済んだそうでホッとしましたface16

また、練習中に負傷した生徒さんもいます。

昨年から怪我等の負傷者が多く見られますので、十分注意を払いましょうface06


明日は中学生のみ出場の志摩少年柔道大会があります。

選手の皆さん、頑張ってください。
(情報提供お願いします)

そして今回も朝早くからお弁当を作ってくれたお当番さん、ありがとうございましたicon06

先生、保護者の方々もお疲れ様でしたface01  <span class=続きを読む


Posted by 宇美町少年柔道教室 at 16:41Comments(0)スポーツ