スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月20日

体育会in宇美東中学校編

今日は宇美町立中学校3校でそれぞれに体育会が行われましたicon16

全町立中学校の体育会の様子を載せたかったのですが、ここは管理人の子供が通う中学校しか見てないので・・・すみませんface11

去年・一昨年と雨天のため一部中止、振替日に順延等まともに行われなかった体育会icon198

今日はわりと明るい曇り空の中、予定通りに体育会が始まりましたface02

中学3年生にとっては中学生活最後の体育会。

東中の体育会のスローガンは【東魂】icon99

362人の全校生徒がこの日の為に気持ちを一つにして頑張って練習してきた姿を一生懸命応援しようと、

我が柔道親の会でも体育部長を中心にミドルチアリーダーを結成し赤・青・白・黄のポンポン持って準備万全face05

開会式をスタートに午前の部の競技・表現などにも黄色い声援でエール全開face03icon09

昼食に入るまでまったく座らず、立ちっぱなしのミドルチアリーダーface05

午後の部が始まり1番楽しみにしていた「部活動紹介・リレー」icon12

宇美東中学校には12の部活動があり、文化部の吹奏楽部・放送部は全国大会に出場の実績があり素晴らしい成績を残しています。

それぞれに部活動で主役となるアイテムをバトンに入場行進icon65



2年生の和也を先頭に、女子の美桜と緩耶がバトンとなるタタミを持ち、体育部長力作の手作りはっぴを着ての入場行進icon16icon16

トップバッター和志・2番慎太郎・3番惣太・4番暁貴・5番弘貴・アンカー濱ちゃんのベストメンバーicon194



1番になると思っていましたが、バトンは重かった・・・icon196

楽しみながら走ってゴール手前でアンカー濱ちゃんicon09

タタミを放り投げ得意技の払い腰のパフォーマンス♪♪♪

相手になった和也・・・タタミから落ちてんじゃん・・・和也足腰痛そうに・・・icon198

再びタタミ担いで無事ゴールicon22

ダントツの最下位icon10(笑)



その後、PTA競遊綱引きにミドルチアリーダーは参加し、東中の体育会を盛り上げようと微力ながら頑張りました。(正直クタクタになりました)



閉会式では校長先生から私達のいるテントへ向かって「応援ありがとう」の言葉を頂く事が出来ましたicon06

すべて終了し柔道部は集合。応援に駆けつけてくれたコーチに挨拶後体育部長力作のはっぴをはおり記念撮影icon207






子供達にとってちょっぴり嬉し恥ずかしな体育会になったかもしれませんが

きっと「記憶」にのこるステキな思い出になったと思いますface02

東中のみんなicon59

11名の心を一つにして中体連でも立派に戦って下さいicon09

宇美中・宇美南中の皆も東中パワーに負けずに頑張ってねicon100

今日も朝早くからお弁当作り・ミドルチアリーダーに精を出したお母様方、応援のご家族の皆様、

またお忙しい中応援に来てくださった先生・コーチの皆様、

柔道親の会を快くテントに招き入れ、同じようにポンポン持って応援して下さった柳原・福博鎌倉・鎌倉地区の皆様・・・

どうもありがとうございましたface06icon102icon102

次週は桜原小学校の「30周年記念地域合同運動会」が開催されますicon16

お時間ありましたら是非応援に来てくださいねicon77icon77

  


Posted by 宇美町少年柔道教室 at 21:50Comments(2)スポーツ

2012年05月03日

第40回 西日本少年柔道大会

G・W中盤icon59

今日は表記の大会へ小雨の降る少し肌寒い中、選手15名・先生・応援の生徒・保護者・愉快な仲間達

総勢43名で会場の鳥栖市民体育館へ乗り込みましたicon177



団体のみ小学生は81チーム、中学生は41チームが佐賀・福岡を中心に熊本・長崎・大分からも参加。

我が宇美町からは小学生A・B2チーム、中学生は1チームでエントリーface01

今大会は3~4チームでリーグ戦を行い勝ち点で上位のチームがトーナメントに出場できます。

それでは順に結果icon67

小学生Aチーム リーグ戦

VS 柳川昭代武道会Aicon09

次鋒・中堅が1本勝ち、副将が有効で勝ちまずは1勝face02

続いて

VS 基山少年柔道クラブBicon09

先鋒・中堅・大将が1本勝ちで見事トーナメント進出icon64

大将のH人のきれいな内股の1本に第4子を妊娠中のお母さんも大喜びicon06
もちろん先生方も大絶賛の1本でしたface05

次に小学生Bチーム リーグ戦

VS 北茂安道場icon09

先鋒から大将まで見事オール1本勝ちicon77

続いて
VS 本吉塾icon09

体格さもありましたが、0-42で惜しくも敗戦icon198

1勝1敗でしたが本吉塾さん2勝でトーナメント進出ならず・・・icon11

続いて中学生チーム リーグ戦

VS 武雄中学校B

先鋒・次鋒・中堅は危なげなく1本勝ちface01

副将は有効勝ち。大将引分でまずは1勝icon100

続いて

VS 洞北中学校(昨年度福岡県ナンバー1&今大会も歴代優勝校として名を轟かせる名門)

先鋒から中堅まで1本負け、副将は技ありで負け、大将は不戦勝勝ちでした。

1勝1敗でしたが名門洞北中さんが2勝したためトーナメント進出ならずicon11icon11

ですが、今日は中学生副将は1年生のY斗。大将は2年生のK也。

2人とも怪我で出場できない初段の3年生の先輩に代わり補欠からの出場でした。

まともに出場していたら先鋒クラスの軽量級の2人が副将・大将と対戦して体重差数十キロある相手と互角に戦い攻め続ける姿勢に「将来が頼もしい」と思えましたface05

それではトーナメントに進出の小学生Aチーム結果icon09

先鋒 S治 相手を力でなぎ倒し押さえ込み1本勝ちicon100

次鋒 Y祐 体重差15Kg以上の女の子相手に振り回した上になぎ倒し押さえ込み1本勝ちicon09

中堅 K人 油断をしてしまったようでちょっとこけた瞬間に相手の寝技にはまり負けicon41

副将 Aひ 逃げは一流と先生方から絶賛(??)されるような逃げでしたが、終盤につかまり有効1つ取られ負けface07

大将 H人 30Kg体重差に手も足も出ない・・・押さえ込まれ1本負けicon198

今日は中学生の昇段試験もあり中学3年生の2名が見事合格icon77

おめでとうicon120

黒帯取れてもまだまだ目標は達成してませんよicon67icon67

黒帯が取れたら次は〇〇〇・・・・・face02

どんな時でも若い皆には目標を持って色んな事に立ち向かって欲しいと思っています。


次は6月3日に柔整旗(小学生高学年)があります。

団体戦・個人戦の選手共に上位入賞めざし頑張りましょうicon77icon77

本日も朝早くから審判・引率して下さった先生・お弁当当番さん・応援のご家族の皆様・・・

どうもお疲れ様でしたicon97  


Posted by 宇美町少年柔道教室 at 23:40Comments(3)スポーツ