2014年10月19日

第35回 園田兄弟杯少年柔道大会

先週の宇美大会を筆頭に秋の試合ラッシュが始まりました。

今日は約9年ぶりくらいでしょうか・・・??
晴天の中UMIバスに揺られ柳川市へ行ってきましたicon18icon108

第35回 園田兄弟杯少年柔道大会


九州各県より団体戦43道場62チーム、個人戦は幼児の部から6年生まですべて男女混合の400名強程が出場していました。

団体戦は3~4チームで予選リーグを行い勝数の多いチームがトーナメントへ進めます。

まずは宇美Bチームicon177
3チーム中1勝1敗僅差で予選リーグ敗退icon198

宇美Aチームicon177
3チーム中予選リーグ1位通過face03トーナメント進出icon14icon09
トーナメントでは・・・
VS三潴スポーツ少年団A
先鋒、優臣  一本勝icon06
次鋒、翔宇也  頑張りましたが有効取られ負けicon198
中堅、仙里  動きの速さとキレがいい感じicon100有効で勝ちface01
副将、乙華  男の子相手に踏ん張りを見せ引き分けface10
大将、勇祐  相手の体格の良さにはビックリでしたicon77残念ながら抑え込まれてしまいましたicon10

Aチーム・Bチーム共によく頑張りましたface02

続いての個人戦では・・・

小学1年生の部  翔雅  優勝icon12

小学3年生の部  優臣  3位icon97

小学5年生の部 信治  3位icon97

以上3名の選手が見事メダル獲得face05
第35回 園田兄弟杯少年柔道大会

第35回 園田兄弟杯少年柔道大会

第35回 園田兄弟杯少年柔道大会


入賞できた3名の選手icon06おめでとうicon06

次は11/3の千代大会です。
選手のみんなは一つでも多く勝てるように頑張りましょうface03

今日は相撲の郡民大会もあり、柔道教室で活躍する予定の大樹と凌河が出場し、兄弟2人揃って銀メダルを獲得できたそうですface02
おめでとうicon06
次は柔道でメダル取るように頑張ろうねface10

♢♦♢おまけ♦♢♦
今年度に入り新しく柔道教教室に入られた方が多々・・・face01
嬉しい限りです。志(こころざし)一つにみんなで協力し頑張りましょうicon100
新しく入られた方のリクエストに応え今日のお弁当当番さんのお弁当を紹介icon28icon194
第35回 園田兄弟杯少年柔道大会第35回 園田兄弟杯少年柔道大会
本日は選手16名、先生・応援の家族を含め37名ほどでしたが写真の量では余りました。
基本は米1升分のおにぎりとおかずは3品までですicon173
おにぎりを沢山食べるようにおかずはあまりいらないのですが、今日のお弁当さんは私以外料理上手な方だったのでとっても豪華になってます。新人さんには悪い例のお弁当だったかもicon10icon10

お当番が回ってきた際には快く引き受けて、あまり気にせず我が子の好きなおかずを作ってきてくださいね~icon174


ではでは、今日もUMIバスの運転で引率・ご指導くださったF先生を筆頭に、審判もされた先生、お弁当当番さん、応援のご家族の皆様、どうもお疲れ様でしたface06
朝晩寒くなってきましたが体調管理には十分気を付けて下さいませ~face06













同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
祈願祭&初稽古in2018
祈願祭&初稽古in2017
祈願祭&初稽古in2016
祈願祭&初稽古in2015
第47回 糟屋郡少年柔道大会
平成26年度 宇美八幡宮秋季大祭奉納少年柔道大会
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 祈願祭&初稽古in2018 (2018-01-01 19:08)
 祈願祭&初稽古in2017 (2017-01-01 23:07)
 祈願祭&初稽古in2016 (2016-01-01 23:13)
 祈願祭&初稽古in2015 (2015-01-01 22:36)
 第47回 糟屋郡少年柔道大会 (2014-12-21 22:45)
 平成26年度 宇美八幡宮秋季大祭奉納少年柔道大会 (2014-10-12 21:51)

Posted by 宇美町少年柔道教室 at 20:47│Comments(0)スポーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。