2012年11月30日
勇者誕生
大・大・大ニュースです
我宇美町から、ヒーローが誕生しました
先日(11/19)桜原で住宅3棟が全焼、3棟が半焼という大規模火災がありました。
近所に住む私にも数人の友人が心配して安否確認してくるくらい、遠くの空に黒煙が見えていたようです。
そんな中、宇美東中学校は下校時刻
帰り道に立ち込める煙を見て何人もの中学生が現場を訪れていたようです。
燃え盛る炎の中、人の気配に気付いた慎太郎は区長と共に人命救助へ
どんな状況だったのか分かりませんがきっと無我夢中だったはずです
新聞記事には掲載されてませんが、救助した方のネコチャンも再度現場に戻り助けたのです
学校のカバンを燃やしてしまい真っ黒けで帰って来た慎太郎に母は訳がわからず怒ってしまったようです
ですが・・・・・

粕屋南部消防組合南部署から29日感謝状を頂き、更に今日は粕屋署からも感謝状を頂きTVのニュースにも出ました

福博中央の竹内さんも一緒に
慎太郎は本当に勇気のある素晴らしい子で、我宇美町の誇りです
新聞記事にも語ってありましたが、宇美柔道の先生から『ただ強いだけの人間になるな』と
言われ続けたこの言葉を体を張って見せてくれました
宇美町の子供たちも慎太郎先輩のように強いだけの人間に留まらず、
真からの勇気が身に付くように頑張りましょう
我宇美町から、ヒーローが誕生しました
先日(11/19)桜原で住宅3棟が全焼、3棟が半焼という大規模火災がありました。
近所に住む私にも数人の友人が心配して安否確認してくるくらい、遠くの空に黒煙が見えていたようです。
そんな中、宇美東中学校は下校時刻

帰り道に立ち込める煙を見て何人もの中学生が現場を訪れていたようです。
燃え盛る炎の中、人の気配に気付いた慎太郎は区長と共に人命救助へ
どんな状況だったのか分かりませんがきっと無我夢中だったはずです
新聞記事には掲載されてませんが、救助した方のネコチャンも再度現場に戻り助けたのです
学校のカバンを燃やしてしまい真っ黒けで帰って来た慎太郎に母は訳がわからず怒ってしまったようです
ですが・・・・・
粕屋南部消防組合南部署から29日感謝状を頂き、更に今日は粕屋署からも感謝状を頂きTVのニュースにも出ました
福博中央の竹内さんも一緒に

慎太郎は本当に勇気のある素晴らしい子で、我宇美町の誇りです
新聞記事にも語ってありましたが、宇美柔道の先生から『ただ強いだけの人間になるな』と
言われ続けたこの言葉を体を張って見せてくれました
宇美町の子供たちも慎太郎先輩のように強いだけの人間に留まらず、
真からの勇気が身に付くように頑張りましょう
2012年11月23日
第45回 糟屋地区少年柔道大会
秋冬の試合ラッシュ終盤
今日は毎年恒例の表題の大会がありました。
まれにない全員出場の大会です。
選手・審判・引率の先生方、応援のご家族含めおよそ80名強で会場の篠栗町武道館へ乗り込みました
午前中・・・まずは小学生団体戦
宇美町からはA・Bチームがエントリー。
結果、Aチーム3位入賞

続いて中学生団体戦
こちらもA・Bチームがエントリー。
結果、Aチーム優勝

続いてお昼からは個人戦です
宇美町の子供たちはたくさんいるので見るのが大変でした
結果は
幼 稚 園 翔雅 3位
小学1年生男子 優臣 優勝
小学1年生男子 秀人 3位
小学2年生男子 空悟 2位
小学2年生女子 仁菜 2位
小学2年生女子 美波音 3位
小学3年生男子 仙里 優勝
小学3年生女子 晴香 2位
小学4年生男子 勇祐 3位
小学4年生女子 来夢 2位
小学4年生女子 乙華 3位
小学5年生男子 慶人 優勝
小学5年生男子 幸介 2位
小学5年生女子 咲乃 優勝
小学6年生男子 旭 3位
中学2年生男子 和也 優勝
中学2年生男子 珠輝斗 2位
中学2年生男子 惣太 3位
中学2年生女子 美桜 優勝
以上19名位の選手が入賞できました。
おめでとう
そして日頃から一生懸命練習に励む優秀者に努力賞が・・・
宇美町からは1年生の智紀と4年生の純也が表彰されました。
優勝者


2位


3位


(写真の大きさがバラバラになるのですみません)
最後はみんなで

来年はもっともっとたくさんのメダルをもらえるようにまだまだ頑張りましょう
次の日曜日は県女子です。
気を引き締め上位目指して頑張ろう

今日も審判・引率くださった先生、お弁当当番さん、応援のご家族の皆様・・・
どうもお疲れ様でした

今日は毎年恒例の表題の大会がありました。
まれにない全員出場の大会です。
選手・審判・引率の先生方、応援のご家族含めおよそ80名強で会場の篠栗町武道館へ乗り込みました

午前中・・・まずは小学生団体戦

宇美町からはA・Bチームがエントリー。
結果、Aチーム3位入賞


続いて中学生団体戦

こちらもA・Bチームがエントリー。
結果、Aチーム優勝


続いてお昼からは個人戦です

宇美町の子供たちはたくさんいるので見るのが大変でした

結果は
幼 稚 園 翔雅 3位
小学1年生男子 優臣 優勝
小学1年生男子 秀人 3位
小学2年生男子 空悟 2位
小学2年生女子 仁菜 2位
小学2年生女子 美波音 3位
小学3年生男子 仙里 優勝
小学3年生女子 晴香 2位
小学4年生男子 勇祐 3位
小学4年生女子 来夢 2位
小学4年生女子 乙華 3位
小学5年生男子 慶人 優勝
小学5年生男子 幸介 2位
小学5年生女子 咲乃 優勝
小学6年生男子 旭 3位
中学2年生男子 和也 優勝
中学2年生男子 珠輝斗 2位
中学2年生男子 惣太 3位
中学2年生女子 美桜 優勝
以上19名位の選手が入賞できました。
おめでとう

そして日頃から一生懸命練習に励む優秀者に努力賞が・・・
宇美町からは1年生の智紀と4年生の純也が表彰されました。
優勝者



2位



3位



(写真の大きさがバラバラになるのですみません)
最後はみんなで


来年はもっともっとたくさんのメダルをもらえるようにまだまだ頑張りましょう

次の日曜日は県女子です。
気を引き締め上位目指して頑張ろう


今日も審判・引率くださった先生、お弁当当番さん、応援のご家族の皆様・・・
どうもお疲れ様でした

2012年11月17日
ケーブルテレビに出演♪
皆さん、こんにちは
秋の宇美大会が大盛況に終わり、バタバタと今年も年末に近づいて来ました
今日はケーブルステーション福岡サンが我柔道教室の練習風景を取材しに来られました

緊張気味の子供たち・・・
ですが、先生たちは更に緊張されてたようで、
変な汗も出てました


放送は11月22日木曜日 午後7時~と数回放送されるそうです。
是非見てくださいね

秋の宇美大会が大盛況に終わり、バタバタと今年も年末に近づいて来ました

今日はケーブルステーション福岡サンが我柔道教室の練習風景を取材しに来られました


緊張気味の子供たち・・・
ですが、先生たちは更に緊張されてたようで、
変な汗も出てました



放送は11月22日木曜日 午後7時~と数回放送されるそうです。
是非見てくださいね
