2012年10月15日
平成24年度 宇美八幡宮秋季大祭奉納 少年柔道大会
皆様お久しぶりで申し訳ございません
昨日は柔道教室三大イベントであります表題の大会が我が宇美町武道館で開催されました

団体戦は10道場19チーム、個人戦の選手も含めおよそ194名の選手がエントリー
幼稚園から小学6年生まで全員出場の試合です
今年も宇美八幡宮がら宮司様をお招きし、静粛に開会式が執り行われました。
選手宣誓は6年生の旭
前日にいきなりの大役を仰せ使わされたにも関わらず立派に勤めてくれました。
そのあと、宇美町・須惠町の先生より[講堂館護身術演武]の形演武を披露していただきました。


生ではなかなか見ることが出来ない素晴らしい演武にギャラリーも感動
全国大会でも頑張ってください
それでは結果発表です
まずは団体戦
宇美からはA~Dの4チームが出場
Cチーム 1回戦敗退
Dチーム 2回戦敗退
Bチーム 2回戦敗退
Aチーム 3位

Aチームの6名の選手の皆さん入賞おめでとう
続いて個人戦
1年生男子 優臣 優勝
1年生男子 秀人 準優勝
2年生男子 空悟 3位
3年生男子 信治 準優勝
4年生女子 来夢 優勝
4年生女子 乙華 準優勝
5年生男子 慶人 3位
5年生女子 咲乃 優勝



努力賞には1年生の美波音と幼稚園児の泰斗の2名が選ばれました


選手を代表して表彰される泰斗

以上、10名の選手の皆さんおめでとう
最後は恒例の記念撮影


久しぶりの試合でしたが、今大会宇美っ子はデビュー戦の選手が6名程いました
初めての試合はどうだったでしょうか??
雰囲気に早く慣れるといいですね
今大会はホームということもあり、昨年同様昼食はカレー

中学生のお母さん方と後援会役員の皆さんが中心となり、子供達や応援の家族の皆さんの為に朝早くから作って下さいました。
今年もやっぱり大好評
ほとんどの子供が「おかわり
」・・・
食べ過ぎて動けなくなるんじゃないかと心配するほどでした
役員さんをはじめ、お手伝いをしてくれた保護者の皆様・・・お疲れ様でした
また、ご指導いただいた先生、審判・補助についてくださった先生、お手伝いの中学生の皆さん、応援のご家族の皆様・・・どうもお疲れ様でした
最後に今大会の為に公民館を貸していただいた上宇美二区の区長をはじめ地域の皆様方。
どうもありがとうございました


次は11月3日の千代大会です
気を入れなおして頑張ろう

昨日は柔道教室三大イベントであります表題の大会が我が宇美町武道館で開催されました


団体戦は10道場19チーム、個人戦の選手も含めおよそ194名の選手がエントリー

幼稚園から小学6年生まで全員出場の試合です

今年も宇美八幡宮がら宮司様をお招きし、静粛に開会式が執り行われました。
選手宣誓は6年生の旭

前日にいきなりの大役を仰せ使わされたにも関わらず立派に勤めてくれました。
そのあと、宇美町・須惠町の先生より[講堂館護身術演武]の形演武を披露していただきました。


生ではなかなか見ることが出来ない素晴らしい演武にギャラリーも感動

全国大会でも頑張ってください

それでは結果発表です

まずは団体戦

宇美からはA~Dの4チームが出場

Cチーム 1回戦敗退

Dチーム 2回戦敗退

Bチーム 2回戦敗退

Aチーム 3位


Aチームの6名の選手の皆さん入賞おめでとう

続いて個人戦

1年生男子 優臣 優勝

1年生男子 秀人 準優勝

2年生男子 空悟 3位

3年生男子 信治 準優勝

4年生女子 来夢 優勝

4年生女子 乙華 準優勝

5年生男子 慶人 3位

5年生女子 咲乃 優勝




努力賞には1年生の美波音と幼稚園児の泰斗の2名が選ばれました






以上、10名の選手の皆さんおめでとう

最後は恒例の記念撮影



久しぶりの試合でしたが、今大会宇美っ子はデビュー戦の選手が6名程いました

初めての試合はどうだったでしょうか??
雰囲気に早く慣れるといいですね

今大会はホームということもあり、昨年同様昼食はカレー


中学生のお母さん方と後援会役員の皆さんが中心となり、子供達や応援の家族の皆さんの為に朝早くから作って下さいました。
今年もやっぱり大好評

ほとんどの子供が「おかわり


食べ過ぎて動けなくなるんじゃないかと心配するほどでした

役員さんをはじめ、お手伝いをしてくれた保護者の皆様・・・お疲れ様でした

また、ご指導いただいた先生、審判・補助についてくださった先生、お手伝いの中学生の皆さん、応援のご家族の皆様・・・どうもお疲れ様でした

最後に今大会の為に公民館を貸していただいた上宇美二区の区長をはじめ地域の皆様方。
どうもありがとうございました



次は11月3日の千代大会です

気を入れなおして頑張ろう
