2013年05月06日
第41回 西日本少年柔道大会
G・W最終日
皆さん数年前までは志摩大会や、筥崎宮の大会で忙しいG・Wだったのですがのんびり過ごされたのではないでしょうか?
さて、3日遅れの報告ですが5月3日に昨年12月北九州以来の我柔道教室出場の大きな大会がありました

福岡・佐賀・熊本etc・・・団体戦のみで
小学生は54団体72チーム、中学生は31団体39チームがエントリー
小学生はA・B2チーム、中学生は1チームで出場しました。
今大会は3~4チームでリーグ戦をおこない点数トップが決勝トーナメントへ進める要項です。
まずは中学生の結果
1試合目 VS 鍋島中学校
先鋒 1本負け
次鋒 優勢負け
中堅 優勢負け
副将 引き分け
大将 1本勝ち
2試合目 VS うきは中学校
先鋒から大将まですべて1本勝ち
ですが決勝トーナメント出場ならず・・・
サブアリーナで各県の選手と練習試合が出来たことで学び+
続いて宇美町少年柔道教室B
VS 鍋島少年柔道クラブ
内容は良かったのですが詳細分からずでとりあえず1勝(すみません)
VS 小倉東少年柔道クラブA
副将のさきの以外は1本負け、優勢負けで決勝トーナメント出場ならず
続いて宇美町少年柔道教室A
VS 武雄警察少年柔道教室B
先鋒から大将まで全員勝ちました
VS 親和塾
先鋒と副将が勝利しあとは引き分けでしたが決勝トーナメント進出
決勝トーナメントでは・・・
VS 小倉東少年柔道教室B
接戦の末先鋒、副将、大将の頑張りで1回戦突破

続いての相手は強豪
VS 高武館
残念ながら反撃実らず敗退・・・
ですが、ベスト16
大きな大会で立派な成績が残せたと思います
今大会では小学生Bチームの中堅で出場した5年生の良介
慣れない団体戦で自分から大内刈りでどんどん攻め込んでいました
勝ちたい気持ちもついてきて大きな成長を感じました
次の大会でもみんな一つでも多く勝てるように練習頑張ろう

引率下さった先生、お弁当当番さん、応援のご家族の皆様・・・
1日お疲れ様でした
さて、6月からは試合ラッシュが始まります

運動会の練習で疲れる日々が続きますが、柔道も休まず遅刻せず、道場に来ても眠たいなど言わず(うちか?!)
しっかり練習頑張りましょう

皆さん数年前までは志摩大会や、筥崎宮の大会で忙しいG・Wだったのですがのんびり過ごされたのではないでしょうか?
さて、3日遅れの報告ですが5月3日に昨年12月北九州以来の我柔道教室出場の大きな大会がありました


福岡・佐賀・熊本etc・・・団体戦のみで
小学生は54団体72チーム、中学生は31団体39チームがエントリー

小学生はA・B2チーム、中学生は1チームで出場しました。
今大会は3~4チームでリーグ戦をおこない点数トップが決勝トーナメントへ進める要項です。
まずは中学生の結果

1試合目 VS 鍋島中学校
先鋒 1本負け
次鋒 優勢負け
中堅 優勢負け
副将 引き分け
大将 1本勝ち
2試合目 VS うきは中学校
先鋒から大将まですべて1本勝ち

ですが決勝トーナメント出場ならず・・・
サブアリーナで各県の選手と練習試合が出来たことで学び+

続いて宇美町少年柔道教室B
VS 鍋島少年柔道クラブ
内容は良かったのですが詳細分からずでとりあえず1勝(すみません)
VS 小倉東少年柔道クラブA
副将のさきの以外は1本負け、優勢負けで決勝トーナメント出場ならず

続いて宇美町少年柔道教室A
VS 武雄警察少年柔道教室B
先鋒から大将まで全員勝ちました

VS 親和塾
先鋒と副将が勝利しあとは引き分けでしたが決勝トーナメント進出

決勝トーナメントでは・・・
VS 小倉東少年柔道教室B
接戦の末先鋒、副将、大将の頑張りで1回戦突破


続いての相手は強豪
VS 高武館
残念ながら反撃実らず敗退・・・

ですが、ベスト16

大きな大会で立派な成績が残せたと思います

今大会では小学生Bチームの中堅で出場した5年生の良介

慣れない団体戦で自分から大内刈りでどんどん攻め込んでいました

勝ちたい気持ちもついてきて大きな成長を感じました

次の大会でもみんな一つでも多く勝てるように練習頑張ろう


引率下さった先生、お弁当当番さん、応援のご家族の皆様・・・
1日お疲れ様でした

さて、6月からは試合ラッシュが始まります


運動会の練習で疲れる日々が続きますが、柔道も休まず遅刻せず、道場に来ても眠たいなど言わず(うちか?!)
しっかり練習頑張りましょう
