2011年07月24日
第11回 行橋市長旗争奪 少年柔道大会
今日は晴天P-KAN☆の中
表記の大会へ選手10名、先生・保護者・ゆかいな仲間含め
総勢20名で行橋市民体育館へ乗り込みました


小学生41団体、69チームの団体戦のみの試合
チームワークも試される団体戦に緊張気味の子供達
この大会は3チーム(4チーム)で予選リーグを行い、勝者チームのみトーナメントへ
上がれる試合方法です

試合は一斉に始まりました
まずは宇美町少年柔道教室Bチーム
VS大刀洗豪武館B
オール1本負けで惨敗
豪武館さんBチームとはいえ強すぎました
続いて
VS芦屋少年柔道クラブ
こちらは先鋒R夢が有効1つ取られ、次鋒・中堅・副将まで引き分けましたが
大将Y樹が1本で負けてしまい、結果2敗で予選リーグ敗退
続いて宇美町少年柔道教室Aチーム
VS柳川昭代武道会
先鋒 O華 怪我のY祐に代っての出場でしたが有効3つを取り勝利
次鋒 K人 危なげない試合で1本勝ち
中堅 Aひ こちらも続いて1本勝ち
副将 R詩 怪我のS月に代わり5年生での出場でしたが大きい選手相手に引き分け
大将 K耶 余裕の1本でまずは1勝
続いて
VS誠道館道場A
中堅Aひ以外はオール1本負けと不甲斐ない結果で1-1
こちらも予選リーグ敗退
2チームとも残念な結果に終わってしまい早々と帰路へ・・・

帰り道、道の駅香春・糸田へ寄り特産品の買い物やかき氷
やソフトクリーム
を食べ
ご機嫌な子供達&私
(A苅先生ありがとうございました
)
朝が早かったのでその後の道中は武道館に着くまでみんなスヤスヤ
ZZZ
明日からは宿題頑張ろう

今日も朝早くから先生・応援のご家族の皆様、お疲れ様でした

表記の大会へ選手10名、先生・保護者・ゆかいな仲間含め
総勢20名で行橋市民体育館へ乗り込みました



小学生41団体、69チームの団体戦のみの試合

チームワークも試される団体戦に緊張気味の子供達

この大会は3チーム(4チーム)で予選リーグを行い、勝者チームのみトーナメントへ
上がれる試合方法です


試合は一斉に始まりました

まずは宇美町少年柔道教室Bチーム
VS大刀洗豪武館B
オール1本負けで惨敗


続いて
VS芦屋少年柔道クラブ
こちらは先鋒R夢が有効1つ取られ、次鋒・中堅・副将まで引き分けましたが
大将Y樹が1本で負けてしまい、結果2敗で予選リーグ敗退

続いて宇美町少年柔道教室Aチーム
VS柳川昭代武道会
先鋒 O華 怪我のY祐に代っての出場でしたが有効3つを取り勝利

次鋒 K人 危なげない試合で1本勝ち

中堅 Aひ こちらも続いて1本勝ち

副将 R詩 怪我のS月に代わり5年生での出場でしたが大きい選手相手に引き分け

大将 K耶 余裕の1本でまずは1勝

続いて
VS誠道館道場A
中堅Aひ以外はオール1本負けと不甲斐ない結果で1-1
こちらも予選リーグ敗退

2チームとも残念な結果に終わってしまい早々と帰路へ・・・


帰り道、道の駅香春・糸田へ寄り特産品の買い物やかき氷


ご機嫌な子供達&私


朝が早かったのでその後の道中は武道館に着くまでみんなスヤスヤ

明日からは宿題頑張ろう


今日も朝早くから先生・応援のご家族の皆様、お疲れ様でした


2011年07月22日
2011夏 中体連 筑前地区大会編
1日遅れの報告です
夏休み初日
昨日は小雨の降る少し肌寒い早朝、9名の選手、2名のアシスト、先生・保護者にて
会場の福岡武道館に緊張の面持ちで乗り込みました
後に応援の生徒も電車・地下鉄を乗り継ぎ武道館へ到着

開会式の様子


今年は団体戦の出場がなく、前半戦は近隣町のS恵中や、S栗中の応援団

お昼も過ぎ、女子の団体戦決勝までが終了しいよいよ個人戦が始まりました
結果は・・・
男子-50Kg級
K也君 1回戦敗退

S太君 2回戦敗退

M嘉君 1回戦敗退

男子-66Kg級
H樹君
優 勝

S太郎君 2回戦敗退

男子+90Kg級
N樹君 1回戦敗退

女子-44Kg級
M桜さん 3回戦敗退(3位決定戦でも敗退)

Iりさん 2回戦敗退

女子-57Kg級
M和さん
準 優 勝

以上2名の選手が県大会出場の切符を手に入れました
おめでとうございます


決勝戦H樹君の試合模様
見事な1本勝

決勝戦M和さんの試合模様
旗判定2-1で惜しくも2位に・・・



次の県大会でも上位入賞目指し頑張ってください

そして、今日も朝早くから引率くださった先生、保護者・応援の生徒・ゆかいな仲間たち
どうもお疲れ様でした

夏休み初日

昨日は小雨の降る少し肌寒い早朝、9名の選手、2名のアシスト、先生・保護者にて
会場の福岡武道館に緊張の面持ちで乗り込みました

後に応援の生徒も電車・地下鉄を乗り継ぎ武道館へ到着






今年は団体戦の出場がなく、前半戦は近隣町のS恵中や、S栗中の応援団


お昼も過ぎ、女子の団体戦決勝までが終了しいよいよ個人戦が始まりました

結果は・・・
男子-50Kg級
K也君 1回戦敗退


S太君 2回戦敗退


M嘉君 1回戦敗退


男子-66Kg級
H樹君



S太郎君 2回戦敗退


男子+90Kg級
N樹君 1回戦敗退


女子-44Kg級
M桜さん 3回戦敗退(3位決定戦でも敗退)


Iりさん 2回戦敗退


女子-57Kg級
M和さん



以上2名の選手が県大会出場の切符を手に入れました

おめでとうございます















次の県大会でも上位入賞目指し頑張ってください


そして、今日も朝早くから引率くださった先生、保護者・応援の生徒・ゆかいな仲間たち
どうもお疲れ様でした

2011年07月18日
宇美町少年柔道教室 バーベキュー大会 in2011
夏、真っ盛り
今日は小雨の降る中、
炭焼2区公民館にて、後援会主催のバーベキュー大会が行われました


先生を含め、総勢90名強の参加で会場は大いに盛り上がりました



カキ氷コーナー
(Y祐、手は大丈夫か
)

ソーメン流しコーナー
(とびっきりの笑顔のA本先生
)

台風の影響が無ければ、一本松で川遊びをかねて行う予定だったこのイベントですが、
さすが宇美っ子
みんなで集まればどんな所でも楽しく遊んでくれます
急遽、公民館での会場変更ということになりましたが、
予定外のイベントもあり、楽しい様子の子供達
川遊びを見守る心配が無くなり安心して飲みすぎた私・・・
夕方から中学生は特別に武道館をお借りして筑前大会に向けての練習がありました
私も見に行く予定だったのですが・・・・・すみません
寝てしまいました

何はともあれとても楽しい一日でした
さぁ、中学生の個人戦選手は「筑前大会」に向け頑張ろ
小学生も「行橋大会」がありますよ~
頑張ろうね

最後にこのようなイベントを開催していただいた後援会役員の皆様、協力して下さった先生・保護者の方々、どうもありがとうございました
次回も楽しみにしてま~す

今日は小雨の降る中、
炭焼2区公民館にて、後援会主催のバーベキュー大会が行われました



先生を含め、総勢90名強の参加で会場は大いに盛り上がりました














台風の影響が無ければ、一本松で川遊びをかねて行う予定だったこのイベントですが、
さすが宇美っ子

みんなで集まればどんな所でも楽しく遊んでくれます

急遽、公民館での会場変更ということになりましたが、
予定外のイベントもあり、楽しい様子の子供達

川遊びを見守る心配が無くなり安心して飲みすぎた私・・・

夕方から中学生は特別に武道館をお借りして筑前大会に向けての練習がありました

私も見に行く予定だったのですが・・・・・すみません



何はともあれとても楽しい一日でした

さぁ、中学生の個人戦選手は「筑前大会」に向け頑張ろ

小学生も「行橋大会」がありますよ~

頑張ろうね


最後にこのようなイベントを開催していただいた後援会役員の皆様、協力して下さった先生・保護者の方々、どうもありがとうございました

次回も楽しみにしてま~す


2011年07月10日
2011夏 中体連開幕 糟屋地区大会編
梅雨も明け夏本番
今日から中体連が始まりました
中学3年生とっては最後の夏です
それぞれが、それぞれに悔いの無い戦いをしてほしいものです
まずは団体戦
A・Bリーグに別れ上位2チームが決勝リーグに出場できます。
結果は・・・
宇美中学校3位
宇美東中学校3位
残念
共に決勝リーグ出場ならず
続いて個人戦

結果は・・・
男子-50Kg級
K也君 優勝
S太君 準優勝
M嘉君 3位
男子-66Kg級
H樹君 準優勝
S太郎君 3位
男子+90Kg級
N樹君 1位通過
女子-44Kg級
M桜さん 準優勝
Iりさん 3位
女子-57Kg級
M和さん 優勝
以上9名の選手、入賞おめでとうございます

男子-50Kg級の選手3名と女子-44Kg級のM桜は1年生ながらはじめての中体連でよく頑張りました
他に表彰はされませんでしたが、
-60Kg級でMと君、-66Kg級でK太郎君が4位、
総勢11名の生徒で21日の筑前地区大会へ出場となりました
宇美東中


宇美南中


宇美中


強豪選手が沢山いる筑前地区大会ですが、
みんな「勝ち」に行こうね


今日も暑い中、引率・審判をして下さった先生、応援のご家族の皆様
どうもお疲れ様でした
21日も頑張りましょう

今日から中体連が始まりました

中学3年生とっては最後の夏です

それぞれが、それぞれに悔いの無い戦いをしてほしいものです

まずは団体戦

A・Bリーグに別れ上位2チームが決勝リーグに出場できます。
結果は・・・
宇美中学校3位
宇美東中学校3位
残念


続いて個人戦


結果は・・・
男子-50Kg級
K也君 優勝

S太君 準優勝

M嘉君 3位

男子-66Kg級
H樹君 準優勝

S太郎君 3位

男子+90Kg級
N樹君 1位通過

女子-44Kg級
M桜さん 準優勝

Iりさん 3位

女子-57Kg級
M和さん 優勝

以上9名の選手、入賞おめでとうございます


男子-50Kg級の選手3名と女子-44Kg級のM桜は1年生ながらはじめての中体連でよく頑張りました

他に表彰はされませんでしたが、
-60Kg級でMと君、-66Kg級でK太郎君が4位、
総勢11名の生徒で21日の筑前地区大会へ出場となりました

宇美東中



宇美南中



宇美中



強豪選手が沢山いる筑前地区大会ですが、
みんな「勝ち」に行こうね



今日も暑い中、引率・審判をして下さった先生、応援のご家族の皆様
どうもお疲れ様でした

21日も頑張りましょう


2011年07月03日
第35回 少年柔道春日大会
試合ラッシュ終盤の最終日
朝方はチラホラ雨がぱらついていましたが、結果的には曇り空の強風の中
表記の大会へ幼児から中学生までの選手25名、先生・応援の中学生・保護者・ゆかいな仲間達、
総勢60名強で春日市民スポーツセンターへ乗り込みました

開会式の様子





県外からの参加も多く、35団体・700名強の選手と応援の人々で会場は熱気ムンムンです

まずは個人戦
結果は・・・
入賞者0
(ゼロ)
エッ
ゼロ
残念ですが、4回戦まで行けた選手はいませんでした
続いて団体戦
VS志摩柔道スポーツ少年団
結果は惨敗
一回戦敗退
個人戦、団体戦共に不発に終わってしまいました
・・・しかし、良い経験をしたと一人一人が思ってください
小学3年生のY祐君
個人戦・・・試合が始まり数秒後に背負い投げをかけに行き、変な形で倒れこんでしまいました

審判の「待て」・・・左手の肘に激痛
肘を押さえながら再度「はじめ」の合図
しかし、痛みが限界に
途中棄権しそのまま病院へ
ナント、骨折していたそうです
しかも、要手術
でも、そんな激しい痛みの中、最初の「待て」でやめず次へ進もうとした姿勢は、
根性が成長した証
痛い思いはしただろうけど、Y祐君の成長を目の当たりに出来ました
しばらくはしっかり治療してくださいね

さて、試合ラッシュ最終日と言いましたが、来週は中体連開幕です
中学3年生にとっては最後の夏です
今まで一生懸命練習してきた成果を十分発揮して悔いの無いよう頑張ってください
今日も朝から引率兼審判をして下さった先生方、お弁当当番さん、応援の皆様・・・
どうもお疲れ様でした


朝方はチラホラ雨がぱらついていましたが、結果的には曇り空の強風の中
表記の大会へ幼児から中学生までの選手25名、先生・応援の中学生・保護者・ゆかいな仲間達、
総勢60名強で春日市民スポーツセンターへ乗り込みました


開会式の様子






県外からの参加も多く、35団体・700名強の選手と応援の人々で会場は熱気ムンムンです


まずは個人戦

結果は・・・
入賞者0





残念ですが、4回戦まで行けた選手はいませんでした

続いて団体戦

VS志摩柔道スポーツ少年団

結果は惨敗


個人戦、団体戦共に不発に終わってしまいました

・・・しかし、良い経験をしたと一人一人が思ってください

小学3年生のY祐君

個人戦・・・試合が始まり数秒後に背負い投げをかけに行き、変な形で倒れこんでしまいました


審判の「待て」・・・左手の肘に激痛

肘を押さえながら再度「はじめ」の合図

しかし、痛みが限界に

途中棄権しそのまま病院へ

ナント、骨折していたそうです


でも、そんな激しい痛みの中、最初の「待て」でやめず次へ進もうとした姿勢は、
根性が成長した証

痛い思いはしただろうけど、Y祐君の成長を目の当たりに出来ました

しばらくはしっかり治療してくださいね


さて、試合ラッシュ最終日と言いましたが、来週は中体連開幕です

中学3年生にとっては最後の夏です

今まで一生懸命練習してきた成果を十分発揮して悔いの無いよう頑張ってください

今日も朝から引率兼審判をして下さった先生方、お弁当当番さん、応援の皆様・・・
どうもお疲れ様でした

